Fターム

2018-01-03 : 更新
2007-02-18 : 更新
2006-10-14 : 作成

 

技術的観点から項目分けされているIPCとは異なり、複数の観点(発明の目的、用途、材料、制御、制御量など)から細分類した特許分類。特許の実態審査における先行技術調査を効率的に行うためにFタームが開発された。FIと同様、日本固有の分類。

FIはIPCを細分化したものであるが基本的には技術的観点(下記では観点1)で細分化したものである。しかしFタームは技術的観点だけではなく、技術以外の観点(下記では観点2や観点3)でも細分化されている。

 

Fタームの構成Fタームの構成(出所:J-PlatPatヘルプ 検索項目の概要

 

Fタームは下記のようなテーブル形式となっている。

 

Fターム 5H301Fターム 5H301

 

5H301をテーマコード、AAを観点、AAの後ろの01や02を数字と呼び、5H301AA01でFタームとなる。

5H301だけでは「移動体の位置・進路・高度または姿勢の制御」、5H301AAになると「移動体の位置・進路・高度または姿勢の制御」の中でも「移動体の稼働空間・領域・経路」となる。さらに5H301AA02になると「屋内を稼働空間・領域・経路とする移動体の位置・進路・高度または姿勢の制御」となる。

 

  •  Fタームを調べたい
    • J-PlatPat パテントマップガイダンス
      • Fタームの定義を確認したい、技術用語やキーワードからFタームを調べたい場合はパテントマップガイダンスが役立ちます。
    • 特許検索ガイドブック
      • 特許審査官のサーチノウハウを解説したガイドブックで、特許分類やキーワードを体系的にまとめている。